まちゼミねりま 講座の様子
講座名:家族葬セミナー
店名:小澤葬祭
「皆さんが葬儀のどんなことを知りたいのかがわからず、最初は不安でした」と話す店主の小澤さんですが、実際には明確な目的をもった参加者が多く、少人数での会話形式で進められたので、逆に勉強になったと言います。この日参加の4名は、友達同士とご夫婦。「近所だとかえって行きづらいので、バスで来た甲斐があった」「誰に聞けばいいのかわからなかったことも教えてもらえて良かった」など、満足のいく内容だったようです。
2014年開催の講座|2014年10月31日更新
講座名:おうちでできる簡単マッサージ講座
店名:ノエビア・ビューティ・スタジオ練馬南
「ふだんの仕事と違って基礎を教えるということで、初心に返ったような気持ちで新鮮です」と店主。地元からの参加者は、「今までお店が気になっていたけれど入りにくかった。ゼミに参加して親近感がわいた」とコメント。また、遠方からの参加者は、「近くだと近所の人に会いそうなので、あえて遠くの商店街のゼミを選んだ」という声もありました。自宅でできる簡単マッサージ法を教えてもらい、プルプルになったお肌に参加者は大満足でした。
2014年開催の講座|2014年10月31日更新
講座名:手拭いで作るかんたん あずま袋
店名:呉服かたやま
参加者は定員3名だったのですが、当日1名増えて4名に。さらに北区から3名の方が視察で体験され、にぎやかな開催となりました。「会場も店頭から着付教室の部屋に移し、ゆったりと作業していただきました」と店主のコメント。「思ったより簡単だった」「集中した時間はあっという間で楽しかった!」とのコメントをいただきました。お疲れさまでした〜。
2014年開催の講座|2014年10月31日更新
講座名:幸せになれるこよみの活用術
店名:コイズミヤ
九星気学を生活に取り入れている店主。運勢暦の本をもとに、暦や運気波動の流れ、相性などの見方について、体験談を交えた分かりやすいお話でした。参加者からは「家から近くなので参加しやすかった」「店主の温かい人柄にふれ、感激しました」などの声が。笑いの絶えない楽しい時間は、あっという間でした。次回のまちゼミでは、「カラオケや俳句の教室をやってみたい」と意欲的な店主でした!
2014年開催の講座|2014年10月24日更新
講座名:初心者の行ったイタリア 行きたいイタリア
店名:イタリア料理 カルド
30回以上イタリアへ行った経験をもつオーナー。テーマが書かれたカードから、参加者の希望に応じて話を進めるスタイルでした。参加者は「少人数なので、アットホームな雰囲気がよかった!」と、満足度も高かったようです。初めてご来店された方ばかりで、「今度はお料理を食べながら会費制で講座を企画してください!」という意見もありました(笑)。
2014年開催の講座|2014年10月21日更新
講座名:日本茶のおいしい入れ方
店名:味と香りの秋山園
和やかなムードで、日本茶の入れ方のコツなどを聞きました。話すのは慣れていそうな店主ですが、「緊張した~」とのコメント。皆さん、楽しそうです!
2014年開催の講座|2014年10月20日更新