まちゼミねりま 講座の様子

講座名:自分で焼いて食べよう!

店名:もんじゃ焼きお好み焼き わらべ

ma2401_warabe

小学生が鉄板を使って焼きそば作りにチャレンジしました。この日の受講者は5名。「子どもたちにも楽しんでもらいたくて小学生を対象にしています」と店主の加藤さん。ヘラの持ち方、具材を入れる順番、ソースの量など、真剣な眼差しで学ぶ子どもたち。保護者達からも「美味しそう!」の歓声が上がりました。お母さんと一緒にまちゼミのチラシを吟味して参加した女の子は、「これまでで一番おいしい焼きそばができた!」と大満足の様子でした。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:今日から貴方も和菓子職人!

店名:あわ家惣兵衛

ma2401_awaya

「色で遊ぼう」をテーマに、練りきり生地を使った和菓子作りに挑戦。店主の佐藤さんの手から作り出される和菓子の美しさに一同うっとり。餡を包む練習から始まり、色を混ぜ、型を押して、自分の和菓子を表現していきます。最後は、より難易度の高いヘラで切って仕上げる練りきりにもチャレンジ。佐藤さんが「みんな優秀!」と、ほめるほど素質ありの皆さん。「私にこんな才能があったとは…」「もっと作りたい!」と和菓子作りの魅力にハマった様子。最後にお抹茶をいただき、至福のひと時を過ごしました。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:速読であなたの人生を加速しよう

店名:松陰塾練馬北町校

ma2401_shoiujuku

この日の受講者は4 名。高塚塾長は、速読の素晴らしさをもっと広めたいとまちゼミに初参加しました。受講者の方々は「仕事で読む資料が多く、効率アップのヒントになれば」「趣味の読書をもっと楽しむために」など、目的はそれぞれ。初めに通常の読み方と「速読」の違いを説明。アプリ教材を使って「読書速度測定」「眼筋トレーニング」「視野拡張」などを体験。各々タブレット端末にかじりつき集中していました。講座後には受講方法についての質問も飛び交い、関心の高さがうかがえました。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:お花のアレンジメントを作ろう!

店名:花保諸井商店

ma2401_hanayasu

当日は雪の予報もありましたが受講者5名が集まりました。最初に、店主の諸井さんからお店の紹介、フラワーアレンジメントや使用する材料について説明があり、講座がスタート。全体のバランスの取り方、花の特徴に合わせた扱い方など、花屋さんならではの実践的なコツも伝授。「難しい…」とつぶやきつつ、アドバイスや手直しを受けながら、それぞれに個性のあるアレンジメントが完成しました! 最後にお手入れ方法を教えてもらい、きれいにラッピングして講座は終了しました。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:かんなくずで作るカーネーション

店名:明友建設(株)

ma2401_meiyukensetu

無垢材を使った家づくりやリフォームを行う明友建設の池田社長は「本物の木に触れ、香りを感じて、素材の良さを体感してもらえれば」と、まちゼミに初参加。受講者は、最初に大工さんの実演に続いてかんな削りを体験! カーネーション作りでは、イマジネーションの赴くまま次々と花を作り上げました。「夢中になってしまいますね」「楽しい!」と制作に没頭。最後に、ドライフラワーと合わせて、世界に一つだけのブーケが完成! それぞれの花束を手に、笑顔で記念撮影をして終了しました。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:ガスストーブ・水道もれ 勉強会

店名:コバ商株式会社

ma2401_kobasho

ガス・電気・石油の設備・設計・施工・販売を行うコバ商株式会社は、まちゼミに初参加。この日の受講者は9名。代表の小林さんがガスストーブの点検と水道もれコマ取替について実物を見せながら勉強会が始まりました。前板を外したガスヒーターで、燃焼不良の原因になる、ほこりがどこに溜まるかなど具体的にアドバイス。まちゼミ2度目の参加の女性は、「色々と聞けて良かった」「地元の人と交流できて楽しかった」とコメント。ご近所からの受講者も多く、和気あいあいとした雰囲気の講座でした。

2024年1月〜2月開催の講座|2024年03月15日更新

講座名:楽しく織ろう!ランチョンマット

店名:さをり工房 われもこう

ma2302waremokou

受講者3名と施設利用者3名が、さをり織り体験をしました。講師の菊地茜さんは「さをり織りの良さは自分を表現できるところ。糸を織る力の強弱や糸の本数などで、世界で一つだけの作品を作ることができます」と、魅力を伝えます。受講者からは「近所に住んでいて前から興味がありましたが、この機会にやっと訪問することができました」「簡単な操作でできるし、自分のペースで進めていけることが嬉しい」といった声。受講者も施設利用者も自由に糸棚へ取りに行き、自分の世界に没頭しながらランチョンマットを制作しました。菊地さんは「まちゼミは地域の皆様と交流ができる貴重な機会。施設利用者さんも張り切っています」と、喜んでいました。

2023年1月〜2月開催の講座|2023年03月27日更新

講座名:外反母趾のテーピング予防

店名:光が丘大幸接骨院

ma2302taikou

受講者2名が参加して外反母趾の原因、改善方法について講師の奥田久幸先生のわかりやすい解説から始まりました。足指のストレッチをした後、テーピングの実技に。受講者からは「足が軽くなりました。歩くのが楽しくなりそうです。いつまでも自分の足で歩きたい」など、嬉しい感想。図書館に設置された、まちゼミチラシを見て参加した受講者からは、「区外から引っ越してきたのですが、練馬区は色々な取り組みをしているのですね」と感心していました。奥田先生は「来年度もずっと、まちゼミを続けていきたい」と話します。家でもテーピングができるようにと、カットした剥離紙を受講者に渡しながら、「やり方など忘れたらまた来てください」と声をかけていました。

2023年1月〜2月開催の講座|2023年03月27日更新

講座名:ミラーレス一眼カメラ撮影体験会

店名:ソニーショップ 山賀電気

ma2302yamaga

ソニーのミラーレスカメラを使った撮影体験会が開かれました。この日の受講者は5名。代表の山賀剛さんが講師となり、ミラーレスカメラとスマホカメラの違いや、撮り方の説明をしました。テーブルの上の小道具を被写体にして撮影会に入りました。最後はそれぞれのベストショットを店内の大画面テレビに映し出して、山賀さんの講評を受けました。受講者からは、「家でもおさらいして、子どもを撮りたい」「ポイントを絞った説明で、スマホカメラとの違いがよくわかった」との声が。山賀さんは「関心を持って参加される方が多く、毎回、いろんな質問を受けています」とのこと。まちゼミは、地域のお店を知る機会でもあるので、その後の購買にも繋がっているようです。

2023年1月〜2月開催の講座|2023年03月27日更新

講座名:眉の描き方困っていませんか?

店名:ビューティーショップ しみず

ma2302shimizu

眉の形や濃淡が顔の印象を決めるという眉の重要性を説明し、一人ひとりに眉の整え方や描き方をていねいに教えていきました。自分でコームを持って眉を整えるなど、30分ほどのレッスンが終了。受講者の方からは「今まで適当にお手入れしていたので、こんなにいろいろと教えていただき驚きました。うれしいです」「描き方のカルテもいただいたので、家でも練習したい」と満足された様子。講師の方からは「毎日のお手入れに生かしてほしいので、いろいろとお伝えしたくなります」。また、店長の清水さんは「まちゼミでは、初めてご来店される多くの方とお話ができるのも楽しみのひとつ。私たちも勉強になります!」。コロナ禍も落ち着き、3年ぶりのまちゼミ開催をお店の皆さんも喜んでいました。

2023年1月〜2月開催の講座|2023年03月27日更新

ページの先頭に戻る