イベント報告

過去に開催されたイベントの様子を紹介しています。

商愛会夏祭り・盆踊り大会

2013年7月27日(土)・28日(日)南大泉商愛会

大泉学園駅、大泉学園町・保谷駅周辺/ 南大泉商愛会 主催

 いずみ児童遊園に盆踊りのやぐらを組み、恒例の夏祭りが開催されました。初日の12時からは、子ども神輿・山車巡行。参加したお子様に先着でお菓子がプレゼントされました。
 「祭りなんだけど決起集会のような(笑)。地域と共に生きるって、改めて強く思う」と祭りの安全を祈願を済ませた安原純会長。フラダンスが披露され、飛び入りOKで大人も子ども楽しみましたが…、暗くなる頃、あいにくの夕立に見舞われました。
f0d7dc15e83528c2c65c4808137a7ed8
c669457d775b7350bac317c385f394e7

2013年07月30日更新

朝市

2013年7月21日(日)比丘尼商店会

石神井公園駅、谷原・三原台周辺/ 比丘尼商店会主催

 年に6回、5・6・7・10・11・12月の第3日曜日に開催される朝市は、20年の歴史があり、地元にしっかりと定着している催しです。
 「目玉は、700円詰め放題のお赤飯」と青木保会長が言うように、開始30分前から長蛇の列ができるほど。毎回好評で、今回は何と1時間で完売! 他にも、朝穫りの新鮮野菜や焼き鳥、焼きそばなどもあり、たくさんの買い物袋をニコニコしながら持ち帰るお客様の姿が印象的でした。
130721asaiti01
130721asaiti02

2013年07月29日更新

しもしゃく祭り

2013年7月19日(金)・20日(土)下石神井商店街振興組合

武蔵関駅・上石神井駅・下石神井周辺/ 下石神井商店街振興組合 主催

 七夕飾りの飾られた商店街、しもしゃく祭りはその道が会場となるのが特徴的です。露店やゲーム、ダンス、大道芸、盆踊り、女流棋士による将棋祭りなどに人だかりができました。
 緑の揃いのTシャツを着た井草高校の2年生が、本部の設営から撤収、露店のスタッフなどボランティアにあたりました。「初めてだけど、仲間と一緒にボランティアができて楽しい」と男子生徒のコメント。
 石川大会長が「祭りではお客様に日頃の感謝を込めて交流をはかりましょう」と挨拶しました。夕暮れから、練馬音頭や東京音頭などの曲にのって、商店街に盆踊りの長い列ができました。
fd58820ea8d92451b72f75d8eb06d6df
8a1db50f5f0d2d712b381dcd5aeece11

2013年07月24日更新

宇津木妙子講演会

2013年7月14日(日)大泉第一小学校体育館

大泉学園駅、大泉学園町・保谷駅周辺/ 北大泉商栄会主催

「ohizumi Dream Project 〜大泉waku-waku計画 第1弾〜」として元全日本女子ソフトボールチーム監督の宇津木妙子氏を招いて講演会が催されました。大山健会長の挨拶で「オリンピック招致の応援として、商店会の青年部が毎晩のように集まって、企画・準備をしてきました」というように、10数名の若手が元気よく会場を取り仕切っていました。
 会場となった大泉第一小学校体育館は、直前の夕立にもかかわらず大勢の人が来場。「夢の実現」をテーマに語られ、ソフトボールと共に歩み続ける氏の「努力は裏切らない!」という言葉がとても印象的でした。
 後半のプレゼント抽選会には、ねり丸も登場。景品は宇津木監督サイン入りのTシャツやソフトボールなどで、大盛り上がりのひとときとなりました。
b78196883842f570f7275508a144971a
4b8d512bc1deea1c482574a714aaf936

2013年07月24日更新

第3回練馬こども笑店街

2013年7月6日(土)おとり様商店会・練馬駅前本通り商店会・練馬駅前中央通り商店会・練馬アーケード商店会・練馬一の日商店会・練馬駅前商店会

練馬駅南口周辺/ ねりま笑店街実行委員会 主催

 売り子として店頭に立ったり、飛脚として荷物を運んだり…。江戸時代をモチーフに、子ども自身が商店街の中で「おしごと」するユニークなイベントが、3回目を迎えました。大勢の前に立って緊張しつつ、張り切って働く子どもたち! お駄賃を受け取るときの、達成感に満ちた笑顔が印象的でした。
 「主体的に参加することで、商店街に親しみを感じた」という親側の意見もありました。食べ歩き、ライブなど、遊びコーナーも充実。約2,000人の親子づれで、練馬南口の6商店会がにぎわいました。
fe266ba51fb0bb030d37af4def29873a
4c4d140a15bd0b8fa03eb8e7245ca082

2013年07月17日更新

ほんちょう通りのエイサー祭り

2013年6月8日(土)富士見台ほんちょう通り商店会

中村橋・富士見台・練馬高野台駅周辺/ 富士見台ほんちょう通り商店会 主催

 4連のエイサーがほんちょう通りを行ったり来たり…。家族連れを中心に大勢のお客様が見学されました。会員飲食店が店頭で、コロッケ、お赤飯、だんご、かき氷、パンなどを販売。
 「家族4人で買い物と見学に来た。いつもの商店街とはまるで違って、ゲームもあって子どもも大喜び!」と30代主婦のコメント。沖縄独特の太鼓、三線、かけ声と踊りに、つられて踊りだす人の姿も。和やかなムードのお祭りでした。
5e481048b62d34c6be331795e62e39f8
04deebb8199b84be53f766339f926433

2013年06月28日更新

猫飛(ニャンピー)夕市

2013年6月8日(土)サンツ中村橋商店街振興組合

中村橋・富士見台・練馬高野台駅周辺/ サンツ中村橋商店街振興組合 主催

 6・10・3月の年間3回開催される猫飛夕市は、7回目を数えます。揃いの青いエプロンやTシャツを着たスタッフが出店をしたり、商店街のあちこちで活躍していました。お天気良好、人出もバッチリ!
 ニャンピー風船や花の苗プレゼント、野菜100円セールやフリマ、仮面ライダーオーズの握手会、そして商店街のアイドル、ニャンピーが登場して一層盛り上がりました。
f81c25a462328a021a15114b9a91e597
8d96db04d628c028b707216d5086b46b

2013年06月28日更新

武蔵関ふれあいまつり

2013年5月26日(日)武蔵関北口商店会

武蔵関駅・上石神井駅・下石神井周辺/ 武蔵関北口商店会 主催

 「地域を盛り上げ、賑わいを取り戻す」をテーマとした、第1回目の開催。無料抽選会は開始30分で終了するなど、ネットを駆使しした宣伝で集客もばっちり!
 地元住民の交流を重視し、石神井高校ダンス部や東京女子学院合唱部、フラダンス教室や上石神井琉球エイサー会などがステージに登場すると、立ち見が出るほどの盛況ぶり。また、通りの数か所で時間をずらして大道芸やジャグリングが披露され、商店会を楽しく回れる仕組み。ボロ市に続く、北口の新イベントに今後も期待が高まります。
37558fe248cebc9d63df1d5d4e6b34ce
62e4073d2ff8eb39833de10fd2378c98

2013年06月28日更新

江古田ナイトバザール

2013年5月25日(土)栄町本通り商店街振興組合

江古田駅周辺/ 栄町本通り商店街振興組合 主催

 102回目の目玉は、お馴染みとなったサンバパレード。きらびやかなダンサーやカポエラパフォーマーが、大音量の太鼓の生演奏に合わせ、ゆうゆうロードを練り歩き。真剣に見入る子ども、リズムにのって踊る若者、カメラを構えたファンなど、大勢の観客が詰めかけ、通行できないほどの賑わいでした。
 また、日大の学生、開進三中の生徒と保護者が、出店などで協力。世代を超えて交流する姿があちこちで見られ、イベントをさらに活気づけていました。
03bd17af6ab825a8d9c633731e7ee225
8ae2d177761fc38d79b4428ef224ca98

2013年06月28日更新

アニメプロジェクトin大泉2013

2013年5月12日(日)東映アニメーション他4会場

大泉学園駅、大泉学園町・保谷駅周辺/ アニメプロジェクトin大泉推進連絡会主催

 大泉小学校、妙延寺、大泉風致地区公園、東映アニメーションの4会場を無料巡回バスでつなぐ大泉発のアニメイベント。五月晴れのもと、親子たちを中心に、アニメファンらが来場されました。
 大泉学園町商店会のスタッフで風致地区の会場を担当。屋台やステージなど、一時は公園から人があふれるほどの混雑ぶり!
 妙延寺会場の担当は大泉ゆめーてる商店街。多彩なライブ、そして青年部や貫井会長のコスプレなどで、アニメの雰囲気を一層盛り上げました。
3908f25c44e01a46437e6e5e123ea11f
6da6e63e6e1d58d895cd1358d99422b5

2013年06月28日更新

ページの先頭に戻る